最近は使用してませんが、無線機はあると便利です。
まあ昔は携帯電話もそんなに発達してなかったのでグループツーリングには必需品でした。



無線機です。

私のは10年くらい前に購入した2バンド式のアマチュア無線です。
免許が必要ですが、そんなに難しくないので勉強すれば取得できるでしょう。
ちなみにこれはケンウッドのTH-77という型です。

電源はバッテリーから取ろうとしましたが、ノイズキャンセラーを使用してもノイズが多く(バイクによると思う)、あきらめて電池で使用していました。


アンテナです。

40cmのを使ってます。
以前もっと長いタイプを使ってましたが、高速走行で2回折りましたので短いタイプにしました。

アンテナはナンバープレートのネジを利用するステーを使用していました。


ボリュームです。

止まっているときと、高速走行しているときとでは全然音量が違いますので必要です。
バイク用のセットには高低の2段階の切り替えができるボリュームが付属で付いています。
設置場所はハンドルかミラーのあたりです。

付属のものはちょうどいい音量にならなかったので、私は直接ヘルメットに穴をあけて取り付けていました。
デザイン的にはすっきりしますが、ヘルメットの剛性は当然弱くなりますので、よい子はマネしないようにしてください。

ボリュームは無線機とスピーカー間に「50ΩBタイプ」という汎用品を使用していました。


マイクとスピーカーです。

ヘルメットに取り付けるセットを購入。
アドニスというメーカーのものです。
無線機の型によりジャックの形状等が異なりますので、確認して購入しましょう。

スピーカーはヘルメットのイヤーパッドの発砲スチロール部分をくり抜いて埋め込みました。

セットには手元スイッチが付いています。
ハンドルに取り付けます。
クラッチの根元あたりにスイッチがきます。
スイッチは話す時にONにします。




戻る