山田さん | 以前“携帯等の電源確保”にて話がありましたが(大分前かも…)と言う僕も悩んでいた口なんです。 そんな時にアウトライダーに掲載されていたのですが太陽電池にて携帯等規格が合うものに対して電源供給が出来たり専用ではありますが、単3.4サイズの電池に充電出来るという面白い物を発見しました。 大きさ的にはそれ程気になる大きさ(W=58mm.H=120mm.D=25mm折畳んだ状態で)で無く(携帯電話と見比べてもらえれば分かると思います)ウエストバック(僕が使用しているのはトレックフィールド製 )内に本体を入れて太陽電池部のみ外に出して使えば十分充電は可能です。 発電量がそれ程でもありませんので、すぐに充電が完了する訳では有りませんが、 1日中走った後では十分なくらいだと思います。 只実際にバイクに乗っての使用感等を確認していませんので又後ほど報告致します。 バイオレッタのホームページ |
以前太陽電池を用いて携帯電話を充電する物を紹介しましたが、中々“使う機会”が無かったのですが、このGW(4/29〜5/6)に東北ツーリング(主に福島・栃木あたりです)に行ってきましたのでテストしてきました。 結果から言いますと“天気さえ良ければ”使える物でした。 4/30のみ天気が悪く流石に電池切れになりましたが…その日を除けば全般的に良好でした。 走っている間はウエストバックから太陽電池面のみだし休憩時は、意識的に太陽光線が当たる所に置いてみましたが1時間程(昼食休憩)で電池レベルはFULLになるほどでした。 テストでしたので圏外地域や不要時の電源CUT等しませんでしたが、こまめに気を使ってやれば十分使えるものだと思います。 |
|
kazekozouさん | IPC太陽電池は、6Vと12V両方のバッテリーのメンテに使用可で、本体にシガライター用ソケットの差し込み口もついているということで、あわよくば100V用コンセント付きのソケットを差し込んでデジカメの電池などを充電してやろうと思ったのですが、ソーラーギアのように一度ニッカド電池にためた電気を他の充電池に供給するという使い方はできないようだし、太陽光での発電量はそれほど安定した電力の供給にならないみたいです。 (考えが甘かった・・・電圧・電流・電力に関する知識不足でした・・・) キャンプツーリングでアクティブに使えないかなと思ったのですが、こちらは自宅でのバッテリー保守専用となりそうです。 そーらーぐっず屋のホームページ 2003/3/27 |