山田真吾さん | 今回の北海道ツーリングで初めて使いましたが、キャンプの時にお米を炊く際あとかたずけが大変ですよね。 そのときに活用したのが大阪の石井スポーツで見つけたのが”めし炊き袋”なる商品です。 @お米を同封のカップで計り袋に入れる。(研いだり、水に浸すなど無し) A沸騰したお湯に入れ20分炊く。 B5〜10分蒸らす。 以上の工程だけでうまいめしが、炊けると言う不思議な袋です。 アルファー米やレトルトのご飯ばかりの人やキャンプでもご飯が毎回食べたいと言うひとがいれば一度使ってみて下さい。なかなか使えますよ!! |
おとう | ユニフレームの製品で20枚入りで値段は定価1000円也。 (700円で売ってた。横浜の好日山荘) 安いとみるか高いとみるか、めしが何度やってもうまく炊けない人には朗報かも。 おとうみたいに不精者にも最適! |
koh1さん | 群馬県高崎市の「スポーツヒマラヤ」で(アルペンの隣です)800円で売ってました。 あと2個しかなかったので、群馬周辺の人で欲しい場合は急いで買いに行きましょう。 |
ちん(管理人) | キャンプで、飯炊き袋を試してみました。 実際私は作らなかったのですが、結構面倒そうでした。 できあがりも少し癖のある味で、芯はないけど表面が少し固い外国米のような食感でした。 山田さん、おとう、koh1さん投稿ありがとうございました。 |