たくやさん | カセットコンロ用のガスボンベからEPIなどのガスボンベにガスを移し替えるためのアダプターを見ました。 ボンベ同士をこのアダプターを介して接続して、ガスを移し替えることができる、ということです。 和琴温泉のレストハウスで売られているのをみました。 |
ののひろさん | ガスの詰め替えの出来る「アルバつめかえ君」はアルバ株式会社で作り販売しています。 今年のキャンプはこれを使いました。 カセットとカートリッジをつなぎ、立てると上から下に ガスが移動します。 短時間で移動させるときは、炊事場で水を出しカートリッジを冷やすと早く出来ます。 カセットガスは安価で何処でも手に入るので大変便利でした。 |
ちん(管理人) | さっそく買いました。 本体は2300円で、送料と消費税を入れると2665円でした。 安いカセットガスを移せるので長期的にみるとお買い得かも。 アウトドアガスからカセットガスへの移動も可能。 使いかけのアウトドアガス何本かをいったんカセットガスに移し、それからまたアウトドアガスに移せば、まとめることも可能。 ガスは混在してもOK(適用気温には影響あり)です。 |
kazzeさん | アルバ「つめかえ君」の使い方1 1.簡単に詰め替える方法説明書には、「受け側ボンベを氷水に浸ける。」と書いてあるが、受け側ボンベを冷凍庫に入れておいて、キンキンに冷やす方が簡単。 ただしこの方法は家で詰め替える時だけ。 2.寒い時期の詰め替えガス寒冷時は、カセットガスのブタンガスでは火力がかなり落ちる。 ユニフレームからカセットボンベに入ったイソブタンガス(プレミアムガスとして)が250円位で発売されている。 キャンピングボンベ(T型ボンベ)のプレミアムガスを買うより、こちらのガスを詰め替える方が安い。 2004/07/09 |
kazzeさん | アルバ「つめかえ君」の使い方2 1.冷凍庫にT型ボンベを入れて冷やすときは、空だとすぐに温度差が無くなり、ガスがあまり入っていかなくなる。 二回の冷却・充填とするか、使い切らないでかなりガスが残っているうちに充填する方が結局は楽。 2.送り側を暖めるのは危険が伴う。 バルブの根本部分からガスが少しずつ漏れるため、充填中に火気に近づけるのは絶対に厳禁。 3.古くなるとガス漏れがだんだん多くなる。 スプレーグリスをカセットボンベ口側から少量吹き入れると、ガス漏れが一旦は収まる。 でも、諦めて新品を購入した方が安全かも。 2006/03/13 |
kazzeさん | アルバ「つめかえ君」の使い方3 1.詰め過ぎに注意 250gT型ボンベはガス容量が230g。したがって250gのカセットのガスを全部詰めると大変危険。 空のT型ボンベは大体140gなので、370g以下に秤で計った方がよい。旅先で秤がないときは、ボンベを振って確かめて、満タンより少なめに充填した方が安全。 2.締め付け過ぎに注意 「つめかえ君」だけに限らない。バーナーやランタンなどの器具をT型ボンベにセットするとき、締め付けすぎると、ボンベの口金全体が下がってガスの出が悪くなる。 そのため「さらに締め付けて」の悪循環、結局使い物にならなくなる。 3.「つめかえ君」のバルブを全開にすると漏れるガスが多くなる。十分に充填可能なので、全開の少し手前にとどめる。 2006/10/14 |
kazzeさん | アルバ「つめかえ君」の使い方4(応用編) 「着火用ライター」の投稿に記載した「ガス充填ボンベの再充填」方法の応用です。 T型ボンベ+つめかえ君を使って、スプレー缶の殺虫剤や虫除け剤を充填できます。 重量当たりでは安価な大きい缶を購入し、詰め替えて小さな缶をいつでも満タンにして携帯。 殺虫スプレーは小さい方でも300_g缶しか有りませんが、この方法でもっと小さなスプレー缶に詰め替えて携帯・使用できます。 ただし、移し替えには結構面倒な2回の手間が必要ですし、荷物のコンパクト化としては小さな効果しかありません。 あくまで自己責任で。 2013/8/10 |