新日本海フェリーは荷物を降ろすの?

ライディーンさん 舞鶴〜小樽行きのフェリーに乗ります。
初めてのフェリー乗船ですが、積んである荷物はおろさないといけないのですか?

2006/06/29
ぴよさん 普段大洗便のフェリーを利用して北海道へ上陸しているのですが、今回は時間を最大限利用したく、新潟〜小樽便を考えています。
大洗便はバイクの荷物は積んだままでOKですが、新潟便は全て下ろさなくてはいけないとききました。
実際のところどうなんでしょうか?

2007/05/27
まっしゅさん 乗船時荷物を下ろすという話は聞いているのでそれなりの準備をと思っていますが、当方のサイドバッグは完全に固定されており取り外すことが出来ないんですが、そういう場合もサイドバッグの中の荷物を全て下ろすのでしょうか?
もしご存知でしたらよろしくお願いします。

2007/05/27
ponponさん 指示されます

舞鶴〜小樽は新日本海フェリーですから、ネットやロープ等でバイクに積載している荷物は全て降ろすように指示されると思います。

初めて新日本海フェリーを使った時、パニアを指さして「これも降ろすの?」って聞いたら、誘導員の方は頷いていました!
最初は真面目にパニア(サイド含む)まで降ろしていましたが、以降聞き方を「これは降ろさなくてもいいですよね!?」に変えました。
トップケースは降ろしますが・・。

ステーで固定された荷物は降ろさなくてもよいという定義のようです。

バイクの転倒は・・ほとんど無いようですが。
積載荷物を降ろすのは転倒防止策のひとつのようです。

2006/06/29
斑鳩ちゃんぽんさん 積みっぱです

ゴムバンドとベルトで固定した箱をリアシートに積んでいたんですが、固定が大変なので係員に聞いたところOK!でした。
本音はバランスが悪いというより、固定作業の妨げになるのでといったところでしょうか?
ちなみにサイドバックは隣の人の邪魔になる思って外しました。

2006/01/13
koh1さん 荷下ろし対策

私の場合、新日本海便のときには出来るだけ脱着しやすいパッキングを心がけてます。

だいぶ前ですが、カブに70Lのボックスを積んでいたときはバランスが悪いので下ろしました。
このときは、下ろしたのはボックス1個です。
でも、サイドバッグは平気でした。
他には、バイクと積載状態の個体差もあると思います。
例えば、スーパーカブの過積載状態だと、転倒するので純正サイドスタンドが使用できないくらいに重心が変わるので、荷物下ろさないと危険です。

下ろさせるのは、過去に悪天候やバイク側の条件でバイクが倒れる事故があったのかなと推測します。
真相を知っている方いませんか・・・?

2006/01/15
kazzeさん kazze

数社あるフェリー会社の中で、新日本海フェリーだけが荷物を下ろさせられ、船壁のネットの棚に置くことを指示されます。

理由を聞いたところ、「バランスが悪い」との訳の分からない返事が返ってきました。
そこで本社総務部に理由を教えてほしいと依頼しましたが拒否され、荷下ろしが新日本海フェリーのみであり他社で荷下ろしさせるフェリー会社が無いことから見直し検討をお願いしたところ、なしのつぶてです。

新日本海フェリーいう会社は、法人・大口顧客に対してはそうでもないようですが、大変残念ながら、一般個人客に対しては冷たい会社の様です。
さて、文句ばかりではどうしようもありません。
荷下ろしを前提にどう対処すればベターなのか考えてみます。

荷物をおろしやすく積みやすい積載を工夫しましょう。
何本ものテンションコードを複雑に張り巡らす積載方法ではかなり苦労しますので、簡素かつ頑丈な積載となるように、色々工夫してください。
私の場合は、大型リアバックの4隅Dリングにゴムフックを装着し、バイク本体とナンバープレート取り付けねじ穴フックに引っかけてバッグを固定します。
テントやそのほかの荷物はテンションコードでリアバッグの後方に固定し、最後に全体にネットを張ります。

また、船内で必要な洗面用具・着替え等は、リュックなどに別梱包しておくと便利だと思います。

2007/05/27
ちん(管理人) 固定されているのであれば

固定されているのであれば大丈夫でしょう。
私もサイドバッグ付けっぱなしにしていますが、特に注意されませんでした。

ちなみにバイクはこのように↓固定されています。

  
(クリックで大きな画像となります)

2007/05/27
akkoさん 私もつけたままです

私もシャドウ400にサイドバッグを取り付けていますが、小樽行きでも苫小牧行きでもつけたままで乗りました。
リアシートに積んだバッグだけおろすように言われました。

2007/05/28