北海道のスピード取り締まりって?

ジムラーさん 2001年初めての、北海道ツーリングをしたのですが、スピード違反で反則金を取られました。

詳しく書きますと、7月17日に池田のワイン城に行く途中で交通量の少ない片側2車線の信号待ちの先頭でした。
先発で出発した仲間との待ち合わせもあり、少し急いでました。信号が変わり、いい感じに加速(加速と言ってもアメリカンなので、たかが知れてますが・・)したところ、警官が赤い旗をもって出てきました。
片側2車線なので制限速度が60km/hだと思っていたのが、なんと40km/h。結果、29km/hオーバーで15000円の反則金を取られてしましました。
免許を取得して5年、無事故・無違反。しかも、楽しみにしていた旅行だけにショックでした。

でも、北海道のツーリングは、5感のすべてを刺激してくれる、とっても楽しいツーリングでした。今年も行く予定です。バイクもZX−9Rに変わり、簡単にスピードが出るバイクなだけに、レーダーを付けようと思ってます。効果はある物でしょうか?

あと、人から聞いたのですが、市街地の境目辺りにで取り締まりをしている確率が高いと聞いたのですが本当でしょうか?
邪道な質問なんですが、もしよろしければお願いします。
 
おっさんダーさん 皆さん渡道して速度超過で呼び止められた時の情況は?
自分は車列の先頭と単独先頭で一昨年秋と昨年春に白黒パンダの餌食になりましたがこれから行かれる方の参考に注意はどうですか?

2004/07/11
MCタイチさん 北海道ツーリングに出かける予定です。
ところが、この大事なイベントを前にして、うかつにも地元でネズミ捕りの餌食になってしまいました。
−3点!ご会計¥15000!!(ToT)
これで、北海道でまた餌食になろうものなら、即免停間違いなしです。

そこで、何としても無事に帰還して3ヶ月を乗り切りたいので、北海道の取り締まり情報について良いHPなどありましたら教えて頂きたいのです。
あるいは、書店でよく見かける「オービス・ネズミ捕り情報」みたいな本は役に立つのでしょうか?

2004/07/19
しばさん 快適な運行をとレーダー探知機を購入しようと思ってます。
が種類などたくさんありどれが良いのか良くわかりません。
これは良いよ!とかコレ付けてます。とかコレは良いらしいよ!などと何か知っていましたら参考意見をお願いします。

2006/08/04
GSXさん お聞きしたいのですが北海道ではスピード取締りが多いと聞きますが、本当にしょっちゅうしているのですか?

2006/08/12
コメッチさん 皆さん北海道では速度を、というか警察をかなり警戒して走っているようですが、実際何キロオーバーで捕まるのでしょうか?
10Km/hでもオーバーしていたらアウトでしょうか?

2006/09/16
西風さん 備えあれば

函館在住の西風です。
広い北海道、郊外だとレーダーの誤動作も少なく有効だと思います。(函館郊外の走りなれた場所、レーダーのおかげで助かりました)
ただ、最近は計測範囲でレーダーを作動させたりと、ステルス的なものが多く安心度はそんなに高くないと思います。
レーダー+五感を磨くにつきます。地元の車がノロノロ=要注意です。
結論、心理的安心度が大きいので周囲に気を配る余裕が生まれます。
 
Nanja?さん 制限速度・・・

街の境目は、速度制限が 60km/h から 40km/h に変わる所が多いからでしょう。
街中に入るのに、スピードが速いままだと危険・・・という大義名分ができるので、あちらさんもやり易いのではないでしょうか。
60km/h だと思っていたので、29km/hオーバー・・・ということは、通常はメーター読みで+15km/h位で巡航しているのでしょうか。
それ位であれば、ポイントさえ気を付ければ、滅多に止められないのではないかと思います。
街の出入り口・有名観光地の前後・主要道路の峠道などが、速度制限が変わ所が多くネズミやレーダーパトが潜みやすい所であると同時に、センターラインが黄色になっていて、遠くの方からでもはみ出し追い越しするヤツを狙っています。
あと、空港やフェリーターミナルの近くも、レンタカーや到着直後の愛車で浮かれて走っていると、危ないようです。

たとえレーダー探知器を積んでいたとしても、あまりスピードを出し過ぎると、充分に減速する前に計られてしまうかもしれません。
またレーダーパトは、たまに走行中でも計っているらしく、探知器が反応して急いで減速したけど、制限速度以下に達する前にすれ違ってしまった事があります。
北海道とはいえ、あくまでも一般道路なのでとにかく安全運転で行きましょう。
 
ちん(管理人)

やはり、一般道では60km/hから40km/hになるあたりがネズミ捕りの多いところです。
郊外は全体的に車の流れが速いので、そのままの速度だと確かに地域住民にとっては脅威になるのでしょう。
一般的には警察もそんな変な取り締まりはしないと思います。

ちなみに私は急いでいたため高速道路に入って捕まったことがあります。
主に取り締まりは国道や高速道路です。
 
の〜すさん 取り締まり情報

数年前までは、BIGRUN北海道という北海道ドライブの専門誌(4輪向け)があって、その付録の地図に取り締まり警戒個所がマークされていました。
今もあるのかなぁ。
以前はWEBサイトもあったんですが、いつのまにか消えてしまい、新日本海フェリーのリンク集からもつながらなくなってしまいました。

私は過去何度か北海道を走って、まだ取り締まりは未経験ですが、町の入り口とかで、制限速度が急にかわるあたりは要注意です。
オービスですが、都市間国道のオービスは場所によってはレーダーが反応するまえに本体が見えたりしてます(笑)
 
小坊主さん 個人的な考えですが

私が注意しているのは
@セダン系の車で大男二人乗りは抜かない(覆面?)
A急ぎたい場合は地元ナンバーの速い車についていく一番いいのは営業者(速いし、道知り尽くしている)
Bとにかく気持ちを抑えることでしょうか?

最近は(バイクのせいもあるが)かなりノンビリ走っているせいで北海道では無事です。
早い車がきたら抜かせちゃいます。
むこうもハザードだしてくので気持ちがいいですよ!

他のところでも出ていますが、一日にどれだけはしれるか?この距離で大丈夫か?
普段仕事しているときは時間に追われる毎日なんですから、休みの、しかも北海道ではノンビリ走りましょうや!

とにかく安全運転で!

2004/07/11
シマウマさん 基本は…

北海道のねずみ取りは、町の出入り口、60km/h制限が50km/制限、40km/h制限に変わるところ(その逆も)でよく行われています。
町と町の間の区間ではあまり見かけないのですが、油断すると、レーダー搭載パトカーが、ちょっとした空き地や建物の蔭に潜んでいたりします…
基本は、地元ナンバーの車がスピードを押さえているような道は要注意ですね。

2004/07/19
ひぐまさん 道民です

北海道民です。今のところゴールド免許です。
今までの経験をお話しましょう。一応、以下の鉄則を守って走っています。

@先頭を走らない
速い車がきたら譲って先に行かせる(露払いです)
A地元の車の動きに注意
大抵の車にはレーダー探知機がついてます。あと、大型トラック等のプロの運転手が速く走っているところは大抵安心です(無線で情報をやり取りしているから)
B市街地の40キロ制限に注意
国道でも、市街地に入るときに40キロ制限になります。そこも注意です。

白バイよりもレーダー付きがやっかいです。
あと、地元のAMラジオ(STV・HBC)では随時取り締まり情報をやっているのでそれを聴くのもいいかもしれません。

2004/07/19
ponponさん 気休め程度?ですが・・

気休め程度かもしれませんが、自分はバイクにレーダー探知機付けています。
イヤホーンタイプで面倒ですけど・・。

2004/07/19
団長かねやんさん 双方向レーダー

レーダーパトですれ違いざまの計測、というのはないと思いますが、双方向レーダーを積んでいると「対向車線に止まっているし、こちらにケツ向けてるから大丈夫」というのが×です。
私はコレでゴールドをパァにしました。
お縄を頂戴して以来「制限速度+20を越えない」ことを必須にしています。
GW以降事故が急増して取り締まりはかなり厳しくなっているようです。

2004/07/21
たけと@千葉県さん 話しによると・・・

アドバイスではないですが、北海道で見聞きした事を・・・・。

まず聞いた事としては、私はいつもツーリング中に見かけた郵便局で僅かな金額を貯金すると言う事をしており(俗に郵便局巡りといいますが(^^;;;)、色々と局長さんや局員さんとお話しするのですが、多くの所で言われたのが「最近は変なところで取り締まりしているので注意して下さい」との事でした。

話しをまとめると「最近は国道ではなく裏道みたいなところで多くしていて、速度ではなく一時停止の方で多く取り締まりしている」との事でした。

あと、稚内のレッドバロンBS稚内でお話ししたライダーの方によると積丹の方ではあちこちで一時停止で取り締まりをしていて「こんなところで?」と言うような場所で多くしていたらしく、このライダーの方も一時停止でキップを切られたそうです。

ひょっとしたら全道的に一時停止取り締まりを強化しているかもしれません。


あと見るの方ですが、今回のツーリングで私は2回速度取締りに出くわして、2回とも対向車の合図で救われてます(^^;;;。
取り締まり場所はGoGo別冊にも「道民が警戒する厳重取り締まり区間」と出ていたR44号の釧路〜根室間です。

ところどころに速度超過で通過すると赤色灯が回りサイレンがなる警告塔?があり、初めて通過した時には「いつの間にパトカーが!!」と後ろを振り返ったりしました(^^;;;。

ネズミ取りは厚岸と厚床のちょうど町と町の間で2カ所していて、前後には車両がなく自分1台で捕まっても免停にならない速度で走行していたら、対向車の合図で速度を落としていたらしっかりと待ち構えていて、さらにその先にはパトカー3台と白バイ2台が逃走車に備えて待ち構えてました。

厚床側でも対向車の合図で減速していたら厚岸側のように警察車両は多くは止まってませんでしたが、やはり取り締まりをしていました。

事前に皆さんのアドバイスや取り締まり情報誌を読まれて頭に入れた方がいいかもしれませんm(__)m。

2004/07/21
わずぼんさん たいした補足にもなりませんけど・・・

僕も毎年上陸してますが、みなさんの書かれてる通りかなと。
去年、5回上陸にして初めて、足寄の田舎道で一時停止違反でお布施するハメになりました(苦笑)。
道警は融通と言う言葉を知らないからと地元の方に同情されました。

根室や狩勝峠の麓など有名な危険ポイントはあるみたいなので、ある程度のルートを書いておかれると何かさらに分かるかもしれませんね。(といっても明後日からとなるとそんなに時間ないですけど)

確かに道道などの裏道でつかまってる車もいましたし、他府県ナンバーは狙われやすいという話も聞きますが、基本的には皆さんのアドバイスを頭に入れておけばさほど心配はされなくてもいいんじゃないかと。
出すところは出して出さないところは出さないという感じでいけばOKかも。

むしろ景色に見とれて皆様のアドバイスを忘れないように気をつけてください(爆)。

2004/07/24
パンチさん レーダー

余談ですが、北海道では進行方向の斜め後方の脇道や建物の陰からレーダーを投射している場合もあります。
(パトカー搭載、三脚設置タイプのどちらでも)

前方の視界にレーダーが見えないからと言って安心してはいけません(笑)

■レーダーパトカー
屋根の赤灯の間に四角いレーダーを搭載しています。
前方でも後方でも、走行中でも停止中でも測定できます。

■レーダー覆面パトカー
セダンの覆面パトカーのリアトレイの中央に、レーダーが後ろ向きに設置されています。
スモークフイルムが貼られている場合が多く発見は困難です。また、最近は8ナンバーではありません。

2005/07/01
パンチさん 補足

■管轄
交通機動隊は本部直轄なので、管轄にはとらわれません。
田舎の署に応援派遣や、事故多発地点に出向します。

■ステルス
従来のレーダーは、ステルスのような使い方は出来ません。
使う場合だけ電源をONにするような場合、立ち上がりでレーダー波が不安定になります。
ステルス機能がついているレーダーしかそう言う使い方は出来ません。

■覆面の車種
所謂「捜査用車」と呼ばれる、私服刑事が使う車両はスピード取り締まりは出来ません。(ストップメーターもレーダーも付いていませんから)
「交通取締覆面車」は大型排気量のタイプが多いです。
スカイライン、クラウンは定番ですが、スカイラインGTR・R34の覆面、ステージア、スカイライン(現行や一つ前のタイプやら)、インプレッサ、レガシー覆面もあります。

リアトレイに偽装でぬいぐるみを置いて、ファミリーカーを装うこともありますし、神社のステッカーも貼ります。
アルミホイールは社外・純正ともに最近はよく使われています。鉄チンホイール=覆面と言うのは、今では当てはまりません。

2005/07/04
kazzeさん ソーラーレーダー受信機を改造

私は車用のソーラーレーダー受信機をほんの少し改造して使っています。

本体の側面に小さな穴を開けて、受信機のスピーカー端子にリード線をパラレルにハンダ付けし、外部にジャックを付けてイヤホンを耳に入れています。
受信機のボリュームで音量を調節できますし、走行音で聞こえなくなることは有りません。

メットの着脱の度にイヤホンを付け外しする面倒がありますが、メットの加工も不要です。

2005/07/01
ponponさん たいした補足にもなりませんけど・・・

オートバイ&4輪に旧式ですけどレーダー探知機動作させた状態で北海道内を走行、何回かレーダー取り締まりに出くわした時の印象です。

道路固定式のタイプを除いては常時電波を出しているタイプは全く無く、車両通過時に電波を出しているものばかりでした。
移動式は全てステルスタイプ(たぶん普通の装置をステルスのように使用?)と考えた方が良いのではないでしょうか?

GWには道東道夕張IC出口渋滞の影響でR274も渋滞。
その原因はIC出口とその先の信号機。
先の信号機を抜けると渋滞解消・・「さあ行くぞ・・!」というところでいきなり移動式のレーダーで取り締まりやってました!
私の1台おいて前の車両は赤旗が出て捕まりました。
その時も取り締まり地点手前のほんの数秒間レーダー探知機が突然勢いよく鳴っただけです。(旧式探知機なので?)
もしもその信号機の先頭に停まっていたらレーダー探知機を付けていてもアウトだったかもしれませんね・・。

対向車がパッシングしてくれる場合が多いので、対向車からパッシングされたら暫く法定速度厳守で走行するようにしています。

2005/07/03
ちん(管理人) お守りみたいなもんです

私は車用のソーラータイプのレーダー探知機を使ってます。
ディスカウントショップで5000円くらいの安物です。
実際に役だったことはないので、まあお守りみたいなもんです。

バイクに平べったい金具を両面テープで固定し、それにマジックテープをつけています。
簡単に取り外すことができ、かつ振動でははずれないので、同梱の吸盤タイプよりいいと思います。
写真はこちらです。

 

2006/08/04
kazzeさん とにかく気を付けて

私は、ソーラータイプで、イヤホンジャックをパラレル接続してタンクバッグの中に入れて使っています。
さらに両側バックミラーに補助ミラーを付けています。

でもレーダー探知機は、実は完全に信用できる機器ではなくなってきている事情があるようですよ。
自宅近所の交機のお巡りさんに聞いたことですが、現在岩手県警のレーダーは全てステルスだそうです。

7月の北ツー行きの時に八戸で遭遇した青森県警のレーダーは従来タイプでしたが、5月の関西ツーで遭遇した大阪府警のレーダーはステルスでした(危なかった〜)。
最近の道警はどちらなんでしょうか?実は近年北ツーで固定式Rに遭っていません。

従来タイプでしたら探知機でバッチリなのですが、ステルスは露払いの後をついていくか、早い目視しかありません。
ステルスの測定はほとんど真横になってからなので、早く発見できさえすればブレーキが間に合います。
でも探知機はつけてないと不安ですし、やはりちんさんのおっしゃるとおりお守りみたいなもんですね。

北ツーで私が警戒するのは、@3ナンバー二人乗り大型セダン、A白いVFR、BR搭載パト、C普通の白黒、D固定式R、の順です。
上記のうちで最近遭遇するのが一番多いのはBです。北海道ではAは殆ど見ませんけど間違いなく存在します。

流れが内地に比べて半端ではないので、事があると被害も甚大です。
「とにかく気を付けて」走るしかありません。

2006/08/04
ゆうさん ステルス式が多い

最近のスピードの取締りで使われているのはステルス式が多いので、実際にレーダーを付けていても必ず取締りを回避は出来ないと思いますよ。
バイクには取付けてはいませんが普段使っている車では使っていますがあまり意味が無いような感じがします。
自分が先頭を走っていて探知機が音を出した時には自分がターゲットになっていますしね。
捕まらないスピードで安全に走るのが一番と思います。

2006/08/04
ちん(管理人) まちBBS

まちBBSの「道内の道路交通取締り情報」に詳しく載ってます。

2006/08/12
道民さん 道内の取り締まりについて

道内の取締りですが、けっこう決まった場所で高頻度で行っている場合が多いように思います。
国道○○号の○○というところは覆面だとかネズミ捕りだとか、知っていて気を付けていれば大抵捕まることはありません。
地元の車が異様に速度を落とし始めたら要注意なわけです。

いつもやっている場所としては、国道274の新夕張駅のセイコーマートを越えた除雪ステーションだとか、旧音別町の国道38号線の尺別だとか、挙げたらきりがありません。
逆に、ここなら大丈夫だとかいう路線はありますが、ネットなので公表するのはまずいのでいえませんが・・・

地元の車の動きをみて判断するのが賢明であると思います。
速い車がいれば先に行かせるのも有効です。

2006/08/13
さんどさん 建前と本音

取締りによる違反金は年間800〜900億円、これはまるで決められているかのように毎年ほぼ一定しています。
そして、この集められた800億超のお金は国庫に納められることなく、警察が自由に使うことができます。道路標識を立てたり、信号をメンテしたり、LEDに変えてみたり、快適に道路を利用できる為に使われるわけです。
まあ、うっすら感づいたと思いますが、この標識や信号を製造、設置している会社には警察OBが「天下り」しちゃっていて、現役の警察幹部に...ってあとはニュースなんで良く見るパターン。

前置きが長くなってしまったけど、「罰金なし点数のみ」だと天下り様を満足されられないわけです。
違反の一覧表をよーく見ると速度超過のところにも...
あと、スピードメーターには誤差があります。
車種や製造年にもよりますが、5〜10%実速より多めに表示されます。
4輪用のラリーメーターで計ったところ、私の車両は100km表示で88kmしかでていませんでした。

2006/09/17
mimiさん 覆面には気をつけろ!!

私が初めて北海道をツーリングしたのは3年前の夏でした。
その時にスピード違反で覆面に捕まりました。
苫小牧の制限速度50キロの幹線道路で、信号が青になったのと同時に飛ばし130キロで走っておりました(当時10代、若気の至りでした。どうかお許し下さい。)。
ふとミラーを見ると、前のバンパーの上辺りで赤色灯を点滅させた車がパッシングしていました。
覆面でした。。
ちなみに、罰則は28キロオーバーで累積3点、15000円の罰金でした。130キロで走っていたのにおかしいと思い、オマワリさんに尋ねると、信号を出た所から追尾していたようで、メーターを止めた時が88キロだったそうです。
一度メーターを止めたら、その後スピードを上げたとしても計り直すことはないとのことです。
逃げなくて良かった・・・。

ここで北海道の覆面パトカーですが、車種はセドリック(年式不明だが古め、やや角ばっている)、色は黒。
リアガラスにスモークが貼っており、後ろから見ただけでは、誰が乗っているのかもわからず、さらにはナンバーも覆面にありがちな『88』や『800』ではなく3ナンバー(ちなみに私の時は『300』でした)なので、一般車両と見分けがつきにくいです。
一見すると車高も低めなので安めのヤン車みたいでした。
後で聞いた話ですが、私の友人も苫小牧で同じ覆面に捕まったようです。
苫小牧は要注意です。

北海道は道も広く走りやすいので、ついついスピードを出しがちになってしまいます。
開放的な気分になってカッ飛ばすのも確かに楽しいでしょう。
しかし、北海道にはあちこちに普段見られない大自然や素晴らしい景色が広がっています。
それら一つ一つをじっくり眺め、目に焼き付けながらのんびり優雅に走るほうが北海道ツーリングの醍醐味だと私は思いました。

これから、北海道ツーリングをしたいと思っている方々は、警察の取り締まりが厳しいのではなど色々不安があるかと思います。
しかしその不安がある限り事故や違反は防げます。
不安を乗り越えて行く価値は絶対にあります。
北海道の雄大な自然や出会った人々の温かい心に触れることができて、北海道どころか日本がもっともっと好きになりました。
人生観が変わるので、ライダーなら一生に一度は行くべきです!!
マシンも喜びますよ(笑)

2006/09/18
Moonlightさん 別に厳しいとは思わないです

何度も渡道してますが、特に取締りが厳しいという印象は無いです。(ちなみに結構飛ばします)
正直、速度に関しては、道外よりも甘いのではないかと思います。
道内では、平均速度が高いので、まともに取り締まったらみんな捕まえなきゃいけなくなりますから。
普通に流れに乗って走っていれば、大丈夫です。

以下は、個人的な意見ですが・・・。
追尾されて止められたら、それは飛ばし過ぎです。
後に注意を払う余裕が無いほど飛ばしてはダメです。
ちゃんと後ろにも注意を払っていれば、追尾されているのはわかります。

2006/09/22
(´_ゝ`)さん 取締りの現状

北海道在住の者です。
最近の取り締まりについてですが、毎年事故件数NO.1の北海道では年々取り締まりが厳しくなっているので、最低でも80くらいでおさえていたほうがいいです。現地でも80`は暗黙の了解みたいになってます。

警察の潜む場所としては幹線のバイパスの付近や道路わきの木の陰や草むらや広告看板の後ろなど死角があればまずいると思った方がいいでしょう。
最近はワンボックスカーの中に自動取り締まり装置&カメラを備え付けたものもあるようですから夜でもきをつけてください。

2006/09/23
コメッチさん 流れに乗って走っていました

やはり、道が広く開けているのでスピードが出てしまいますね。
ただ、自分のバイクは排気量が250ccなので、スピードが3桁に行くことはなかったです。
なんせ、80km/hを超えるとうるさくて疲れてしまいます。

基本的に先頭を走るの避け、流れに乗って走っていました。
地元の人もスピードを出している方が多く、わざわざ自分から抜くということをしなくても良かったです。
むしろ自分がどんどん抜かれて行ってました。
彼らは果たしてどれくらい出しているのだろう?
ただ、流れに乗っていても捕まる人はいるみたいですね。
おそらく先頭を走っている人だろうけど捕まってました。
やはり、物陰に隠れているパトにやられていました。

北海道は予想以上に景色がよく、スピードを落として見入ってしまうことが多々ありました。
時間があまりなく、全部は回れなかったのでまた、いつか行こうと思います。

2006/09/24
農協イレブンさん 赤切符、青切符の行き先・・・

「道内で速度超過、赤切符を見逃して青切符にしてもらた・・・ラッキー」なんて話よく聞きます。

その理由とは・・・
赤切符→罰金、そのまま国庫へ・・・
青切符→反則金、道路標識や信号等に・・・
もうおわかりですねね!
青切符のほうが旨みが多いのでD警は出来るかぎり青券切りたがるのです。

夏場は露天商?さんたちもかき入れどき(笑)なのでご注意を・・・
特にバイク&レンタカーはね!

2006/11/29