チューブタイヤのパンク

ごろーさん 最近チューブタイヤのバイクに乗り換えたのですが、
北海道を走る上で、パンク対策には修理キット(のりとかパッチ)を持っていくのが一番だと思うのですが、私はチューブのパンク修理をしたことがありません。
そこで気になるのが、最初から防止剤を注入しておく(スライム?)方法と、パンクした時用に瞬間修理剤(タイヤバンドー?)を持参する方法があると思います。

実際のところこれらの方法はどうなのでしょうか?
やはり事前にパンク修理の練習をしておいて、修理キットを持参したほうがよいのでしょうか?
また、皆さん予備チューブなんかは持っていくのでしょうか?

2004/05/21
ちん(管理人) 経験あり

私もずっとチューブレスタイヤでした。
アフリカツインに乗り換えて、やはり不安点はチューブタイヤであることです。

まずはチューブタイヤのパンク修理は自転車以外経験ありません。
私はスライムを入れています。
ロングツーリングに行くときには、とりあえず瞬間修理剤、空気入れ、修理キット、工具は持っていきます。

一度釘が刺さったのですが全然気付きませんでした。
釘を抜いても一瞬空気が抜けるだけですぐにふさいでくれました。

1人で北海道の山の中の林道でパンク、なんて考えるとお守りでも持って行きたくなるもんです。

2004/05/21
Takayaさん パンク対策 ?

個人的にではありますが修理キットは持っていった方が良いのでは ?

当時セロ-で日本一周の途中に一度だけパンクしました。
それも里からは、かなぁ〜りバズレた林道で・・・

勿論自分で修理しましたが、一度タイヤを外して修理した方がやり易いので、イジ-スタンドとかエマ-ジェンシ-スタンドとか呼ばれるモノがあるとタイヤを外し易くなります。
まっ、様はタイヤを外したバイクが倒れないようにする " 二本目のスタンド " で、もしもの時のホケンみたいな意味で持って行きましたがこれで助かりました。

パンクしにくくする対策 ?
と言うにはどうかと思うのですがハ-ドチュ-ブとかヘビ-チュ-ブとか呼ばれるモノがあって普通のチュ-ブと比べると厚みがあって幾分ではありますがパンクしにくくなるかも ?

自分の経験ではハ-ドチュ-ブを履いていた時にパンクの経験は無いのですが、長丁場のツ-リングには向かないってハナシも以前何処かで聞いた事がありますので賛否両論かも知れないです。

後、常に空気圧はチェックした方が良いと思います。
空気圧がダウンするとパンクのモトをヒットしやすくなる傾向にあるみたいなので・・・

2004/05/22
T.Oさん パンク修理について

パンクはどこで起こるかわかりません。
まず、タイヤとチューブを新品にして行くのが一番。(ロンツーではパンク経験なし)

瞬間修理剤はチューブタイヤには効果なしと聞いてます。

防止剤は大変効果があり、何回か助けられましたが、完璧ではありません。

パッチ貼り自体は簡単で時間もかからない作業なので予備チューブはいらないと思いますが、予備チューブを持って行くにしても、チューブをはずすことになるので必ず試した方が良い。
どんな道具が必要なのか分かります。
修理が完璧でもチューブにタイヤレバーかましてまた穴開けてみたり。(出先での初めての作業など悲惨ですよ)

ちなみに、もう10回以上パンク経験してますが
全部リヤタイヤでしたね。

2004/05/22
元々道産子のさん パンク修理

タイヤバンドーについて、僕の場合、友人が「失敗したー、使うんでなかったー」というのを聞いていたので使う気にならなかったのですが。

タイヤバンドーは、パンクする前、またはパンクしたとき、カセットコンロのボンベみたいのに入っている白い液状のモノをタイヤに入れてこの液体にパンクの穴を塞いでもらうものです。
長所
 ・パンク修理が簡単にできる
短所
 ・クギが刺さった程度の小さい穴はよいが、裂けた場合や大きな穴には対応しきれない。
 ・タイヤバンドーを入れたチューブには、パッチによる修理は接着が不完全になるため出来ない。
 ・うまく塞がってくれなかった場合、チューブ交換、最悪タイヤ交換となる。
確率的にあまりあてにならない製品かと・・・

タイヤの脱着の手順は
http://www.touringtalk.com/column_adjust.html
「新・フロントタイヤの交換(詳細版)」を先に見て次に「新・リアタイヤの交換(詳細版)」を見るのがよろし(みみ出しについて載ってないが・・・)
チューブ取り出してパッチあてて・・・
ただ、前に回答している人が言うように1回は自分のバイクの前後輪ともやってみること、やり方を知っているのと、やったこと有るは違う!
↑のサイト見て、馴染みのバイク屋で見て、やってみること

俺は良く知らんがムースタイヤという方法も

林道ツーリングでパンクは生死にかかわるかもねー

あと、タイヤレバーは穴2つあけてシートレールにボルトを溶接して(バイク屋さんに相談)ナイロンナットまたはWナットで確実に止めてスペース確保するということも

(追加)
リムのガードのプラスチックのパーツは、水道ホースに切れ目をいれたものが代用できるそーだ。

2004/05/25
くろぜっとさん パンク防止剤

僕も長年チューブタイプのバイクに乗っているもので、パンクにはほんとに往生しました。
が!5年くらい前にウルトラシールというチューブタイプに対応するパンク防止剤を知り、行きつけのバイク屋さんで入れてもらいましたが、予想以上の効果です。
クギが刺さっても全然気が付かない事もあります。

2004/05/26