予備のガソリンは必要か?

あきさん 私のバイク(srv250s)はタンクが小さいので、ガソリンが持つか心配です。
ガソリンスダンドが少ないと噂に聞いたので、予備のガソリン持ち歩いたほうがいいのでしょうか・・?

2004/04/07
トシさん 自分はヤマハトリッカーていうバイクに乗っています。
ガソリンタンクが小さくて6リットルしか入らずその内1、9リットルがリザーブです。
燃費は都内だと大体リッター18キロくらいです。
北海道ツーリングに予備タンク必要ですか?

2004/07/22
パクリさん 国道沿いの街なら

国道沿いの街ならたいてい1軒はあります。
まったくスタンドが無い区間は長くて50kmほどです。
林道などではもちろんスタンドはありませんが(笑)

注意点は24時間営業のスタンドは札幌などの大都市を除いてほとんど無いこと(最北の24時間営業は旭川です)。
普通のスタンドは夕方6時くらいには閉店したり土日休みだったりします。
満タンで150kmも走れれば予備タンクは必要ないと思います。
都市間の距離が長いので早め、早めで給油していけば大丈夫です。

ちなみにツーリングマップル2003では掲載されているスタンドがかなり少なく感じますが実際はもっとあります。

2004/04/07
ちん(管理人) 150kmを目安

srv250sのタンク容量は11リットルで燃費を20km/gで計算すると、200km以上走ることができると思います。

パクリさんの記載の通り、休日や早朝や深夜さえ気をつければ、まず問題ないと思います。
ただ、道道やマイナーな道に入るとスタンドが無い場合もありますので、150kmを目安に早め早めの給油を心がけることが大事でしょう。

宿泊地に着く前(夕方)に満タンにすると、翌日の行動に余裕がでたり、またアクシデント(キャンプ場が満員とか、宿が満員で夜間に移動しなければならない等)の際にもガス欠を気にしなくていいという安心感もあります。

ちなみにこちらに深夜営業のスタンド情報(ちょっと情報が古いかも)がありますので参考にどうぞ。

2004/04/07
kazekozouさん 燃料コック

燃料コックの位置には気をつけましょう!
ONのつもりがリザーブ位置になってたりして完璧なガス欠を食らったことがあります。

それと自分のバイクの燃費とリザーブ容量の把握もだいじですね・・・
まさかのガス欠時にあと何キロ走れるか知っておくことも必要です。

2004/04/10
hoppyさん 失敗談

ふと思い出した1999年の7月のことなんですが、北海道ツーリングに行く当日、新潟10:30発の小樽行きのフェリーに乗船するため、関越自動車道を所沢から新潟方面に向かっていました。
経験から、所沢から約100キロの赤城高原SAまでに給油すればOKの予定でした。
赤城高原SAのひとつ手前の上里SAを過ぎたところで、リザーブになり、赤城高原SAまで約40キロ、残りのガソリンが4リッター、通常街ち乗りで13キロから15キロ走っていたので、何も問題ないと思っていました。ところが、渋川伊香保から赤城高原SAまでの15キロが、急な上りになっておりまして、なんと赤城高原SAまであと3キロのところでガス欠、バイクを押すにも過積載のリッターバイクで、しかも上り坂、仕方なく非常電話より電話をかけたところ、JAFが1時間以内に来てくれるという事で、お願いしました。

約30分でJAF到着。
10リッターのガソリンを給油してもらい、JAFの費用15000円と、ガソリン10リッター分の1200円合計16200円を払いました。(JAFは会員でもバイクは対象外)
そのときの時間が7時半ごろで、フェリーも乗れないかもしれないと思うと、いてもたってもいられない、ものすごく不安な30分をすごしました。

無事ツーリングには行くことができたのですが、このときばかりは早めの給油をしておけばと後悔しました。
前日にバイクのキャブレターをいじったため、燃費が多少悪くなったことと、高速道路でのオーバーペースが、まずかったのだとおもいます。

ちなみにその年の北海道での燃費はリッター17.5キロでした。
現在の燃費がリッター9〜11程度です。

このことからも、状況によって燃費がかわります。
できるだけ早めの給油をおすすめします。
それから、JBRなどのロードサービスに加入していたほうが何かの時に安心かもしれませんね。(ちなみに私は加入してません)

ガス欠暦4回。
ガス欠はするのは自分ののんびりした性格かも。

2004/04/10
Moonlightさん ガス欠・・・

北海道以外では、何回も経験あります(苦笑)。
道内での気をつけ方といえば、まぁ、本州で田舎道を走るのと同じくらいですかね。
他の人も書かれていますが、ガソリン残量と残りの航続距離を頭に入れておくこと、夜スタンドが閉まる時間が早いこと、日曜祝日は開いてないスタンドが多い事、それさえ気をつければ問題ないでしょう。
航続距離は、100kmあれば何とかなるでしょう。

どうしても心配なら、シュコシュコポンプを持って行くのもいいかも。
最悪、通りかかった車やバイクから分けてもらえるでしょう。

2004/04/13
中年ダーさん キャパを知る

自分の足(バイク)のキャパシティを知っておかねばならんよ。
途中GSは有るか知らん土地ならならなお更。
2/3程度で給油しねば良い旅に繋がらんが、土日は都市部はOPENでも、地方はお休みぃって感じ!
まぁ聞くより体験が一番だよ。

2004/04/20
元々道産子のさん 集落

こちらに「JR北海道の路線推移」と言うのがあり「1976年6月現在の国鉄路線図」があります。
この旧国鉄の路線をルートとする場合、駅があるとこには集落がありGSもあるでしょう(すべて確認したわけで無いので確率として)無ければ次の集落までも近いですし。。。
ただ、国道、道道(県道と言わない)がバイパス状になって市街地に行かず行き過ぎてしまうことも。

問題は集落の無さそうな(あるいは間隔が遠い)場合です。(道東とニセコあたりに多いです)
その場合、早め早めに入れてGSでこの先のルートのGSの状況を確認しましょう。
あと曜日。土日祝祭日はやってないとこが多いし営業時間も短いですから。。。

それと、ホクレン系のGSはシーズンになるとオマケがあるかも?
ただ、ハイオク仕様の場合ホクレン系では置いてないとこ多かったような?。。。

2004/05/01
シマウマさん 伸びる燃費

乗り方の個人差はあるでしょうが、北海道を走ると大抵燃費は伸びます。
トシさんの場合、20km/Lくらいは軽く伸びるのかと。
となると、リザーブを使わずに80〜90kmくらいは走れる計算になりますね。

北海道の場合、小さな町でもかならず一軒はホクレンというガソリンスタンドがあります。
ただし、小さな町のスタンドの場合、日曜日は休みのところもありますが…

北海道広しと言えども、町と町の間が50km以上離れているような場所はまずありません。
山中の林道などに入らない限り、こまめにに給油すれば、ガス欠はまず大丈夫だと思いますよ。

まあ、精神衛生上、予備のガソリンを持っていれば安心だとは思います。

2004/07/22
tomo@北海道さん 必要です!

うちの旦那のジムカーナマシンにトリッカーを投入しました。

通勤で乗るときは 25km/Lぐらいです。
ちなみに通勤といっても田舎ですので信号はほとんどなし。毎日ツーリングみたいな感じです。
札幌市内や飛ばし気味だと20km前後のようです。

日曜の峠越えはガス欠の心配ありそうです。
もし高速乗ったり、峠越えするつもりなら5Lぐらいの携行缶あったほうが良いかも・・・

2004/07/22