![]() |
|
いつも9月に来ているせいか、 フェリー到着は明るく、 またそれほど寒くありませんでした。 |
![]() |
|
朝食のために、隣友朝市の味さきへ。 朝5時台というのに大混雑。 隣の「のんのん」はすいていました。 ![]() |
![]() |
|
店の中もてんやわんや。 しっかり初日から北海道らしい朝食となりました。 |
![]() |
|
朝食の後は移動。 有珠山の火口跡を観光するため、洞爺湖方面へ。 |
![]() |
|
途中の朝里のループ橋です。 伊豆のループ橋より大きいかも? ![]() |
![]() |
|
定山渓レイクライン。 早朝ということもあり、交通量は少なめでした。 ![]() |
![]() |
|
さっぽろ湖。 ここからモヤが発生し雲となっています。 ![]() |
![]() |
|
湖面から10mくらいのところに雲が発生。 幻想的な感じでした。 ![]() |
![]() |
|
洞爺湖です。 真っ青な湖面、空、これだけでもウキウキです。 ここではしゃぎすぎてカメラを落としちゃいました。 レンズがはずれたものの何とか復旧できました。 かなり焦りました・・・ ![]() |
![]() |
|
有珠山の噴火の被害です。 街が陥没し水没してます。 道路もこんななってます。 自然の前ではいかに人工物が無力かを見せつけられました。 ![]() |
![]() |
|
いまだに噴煙があり、近くにいくと臭いにおいがします。 |
![]() |
|
被害にあった宿泊施設です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アスファルトもボコボコです。 |
![]() |
|
電柱も簡単にポッキリ逝ってます。 |
![]() |
|
この日は暑く、観光したら汗だくでした。 ソフトクリームも食べたかったけど、迷っちゃって〜 (^_^;) 結局スポーツドリンクにしました。 |
![]() |
|
支笏湖は通過だけだったのでそのままスルー。 その北部にあるオコタンペ湖が目的です。 ![]() |
![]() |
|
北海道三大湖と言われるオコタンペ湖。 きれいですが、よく見えません。 もっと近くで見たかったです。 ![]() |
![]() |
|
モアイ像を見たくて真駒内へ。 なんと霊園の中にあります。 ![]() |
![]() |
|
こんなにたくさん。 渋谷駅のとは違い、大迫力です。 |
![]() |
|
ここの霊園にはモアイ像のほか、大仏あり、ストーンヘンジあり、仁王像あり。 ちょっとした彫刻美術館です。 石材屋のアピールなのかな? |
![]() |
|
ベンチもモアイ像です。(笑) |
![]() |
|
石像の国際サミットや〜 (彦麻呂風) |
![]() |
|
昼食です。 一度は行ってみたかった東千歳BBQ。 お客さんは外でも待ってます。 いわゆる行列のできる店です。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
店の中はチョーきたないです。 天井から油がたれてきますので、汚したくないものは着ていかないことです。 ビンに入っているのは塩、カンはコショウです。 おばあちゃんが塩とコショウをこれでもか!というくらいふりかけてます。 でも味はマイウ〜なんですね。 |
![]() |
|
沙流川のキャンプ場です。 6,7年前にも利用したのですが、トイレや炊事場が清潔だし、 静かで広くて整備されたいいキャンプ場です。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
昼のバーベキューが持ちがよく、この日の夕食は軽くつまみ程度です。 風呂は近所の日高高原荘を利用しました。 |