![]() |
|
この日の天気は良さそう。 ということで日の出を撮りに海岸に向かいました。 モヤが幻想的です。 ![]() |
![]() |
|
百人浜からの日の出です。 久しぶりのいい天気になりそうです。 ![]() |
![]() |
|
やはり晴れの日の撤収は気持ちいいです。 |
![]() |
|
毎日の朝食だった三方六。 ちょっと目を離したすきに袋ごとカラスに持って行かれました。 まだ1/3ほど残っていたのに。 |
![]() |
|
出発です。 目指すはえりも岬です。 ![]() |
![]() |
|
えりも岬へ続く道道34号は、好きな道路です。 直線はそれほどでもないけど、 殺風景なところがミニオロロンラインって感じです。 ![]() |
![]() |
|
えりも岬です。![]() |
![]() |
|
早朝のためか誰もいませんでした。 |
![]() |
|
えりも岬の東側は丘陵地になりこれも気持ちいい景色です。![]() |
![]() |
|
静内といえば馬です。 サラブレッドロードというくらい、馬の牧場がたくさんでした。 ![]() |
![]() |
|
桜で有名な二十間道路です。 もちろん桜並木の方がきれいですが(見たこと無いけど)、 これだけでも気持ちのいい道です。 さすが「道100選」「街路樹100選」「桜100選」です。 ![]() |
![]() |
|
静内から北上します。 国道ではなく、道道を使いました。 牧歌的な風景です。 ![]() |
![]() ![]() |
|
昼食は日高のセイコーマートのやきとり弁当です。 そうハセガワストアのやつです。 セコマでも売っている店舗があるんですよ。 詳しくはセイコーマートで買えるやきとり弁当をどうぞ。 ![]() |
![]() |
|
いよいよ富良野入りです。 雲が多くなってきたけど天気は持ちそうです。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ニングルの森に行ってみました。![]() |
![]() |
|
入山口まで行ったのですが、道が崩れているらしく、 入山禁止となっていました。 せっかくダート走ってきたのに残念です。 ![]() |
![]() |
|
本日の宿は道楽館。 北海道入りして初めてのふとんです。(^_^;) ![]() |
![]() ![]() |
|
幻の白いトウモロコシ、ピュアホワイトです。 もちろん生で食べました。 甘くておいしかったです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
当日のメニューです。 揚げナスニンニク、トマト炒め アスパラのベーコン巻きカレー風味、いかめし 夏野菜の炒め煮、自家製赤肉メロンのシャーベット |